fc2ブログ

菰田誠の工務店日記

住まいについていろいろ考えます

嬉しい「社長 ちょっとお話が・・・」

スタッフさんから「社長 ちょっとお話が・・・」
とあると、いい話なのか、悪い話なのか、毎度 ドキドキします。
今回は
「結婚します!」
と。
「おめでとう(≧◇≦)」
めでたい話は嬉しいです☆
幸せの連鎖がどんどんおきますように☆
スポンサーサイト



  1. 2022/09/09(金) 18:49:03|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

モック大型パネル工場お披露目会に参加してきました。

IMG_0154.jpg
IMG_0163.jpg
IMG_0175.jpg
山長材のモックさんの大型パネル工場のお披露目会で千葉まで行ってきました。稲毛駅からモックさんが用意してくれたバスで移動の予定だったのですが、少し早めに稲毛駅につき、お昼をどこで食べようかと、迷いつつ、パン屋に入ると・・・誰かから声を掛けられ・・・振り返ると、山長商店の会長さんでした!なんという偶然!一緒にお昼パンを食べ、タクシーに便乗させていただき、新工場へ行きました。
 実際、こもだ建総でもこの「大型パネル」を採用した住宅をすでに一棟建てています。ハウスメーカーの工場で学生時代にバイトしていた自分にとっては、「特別感」はあまり感じないのですが、時代の変化ニーズが高まっているようです。大きい部分として、「断熱工事部分の増加」「サッシの大重量化」と「大工の減少」への対策・対応として。個人的には、現場で仕事をする大工さんが増えてくれるといいのになと思い続けているのですが。
  1. 2022/09/09(金) 18:44:06|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

予告 10/29(土)30(日)に新しい建物の構造見学会を行います

IMG_9988.jpg
「構造見学会」と言っても、一般の方には 「はて?」という感じでしょう。仕上がった家の見学会は多く行われていると思いますが、構造見学会は、上棟・・・建物の骨組みがまだ見える段階での見学会なのです。先日、家づくり教室で山長さんに来ていただいた、話の流れで、やはり、売りのひとつである山長の良質な桧の柱材を見ていただきたい、感じていただきたい!ということで、やろう!ということになりました。ただ、この、構造見学会っておきゃくさま集まらないよね・・という話になり、どうやって集めようか?という打合せの写真です。また、並行して、山長材を扱う「モック」の新しい担当者「みなみ」さんが、工務店を訪問する「みなみが行く」企画のひとつとしての合同開催に。SNSは全盛の今ですが、ぜひ現場に足を運んでいただいて、木の気や香りなどを感じていただけたらと思います。詳細はまたHPにアップさせていただきます。
  1. 2022/09/09(金) 18:30:22|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

防災リスクを踏まえた防災まちづくりの取組勉強会に参加しました

IMG_9882.jpg
IMG_9880.jpg
地元で、「防災リスクを踏まえた防災まちづくりの取組」の勉強会がありました。自分の住む場所は安全性の高いところだと思っていたのですが、「延焼リスク」と「避難困難リスク」が大きく重なるエリアだということを知りました。なるほど言われてみればそうなのかと。数年前に、準防火地域になった意味もわかりつつ、ただ、一般住民の方にとっては、そういったことを意識する機会もほとんどないので、・・・こういう勉強会も重要だと感じました。「自分の家だけが大丈夫」ではなく、「地域」として安全性を高める必要性を改めて感じました。
  1. 2022/09/09(金) 17:56:48|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

SAREX 住環境価値向上事業協同組合 での「シンケン」視察

IMG_9427.jpg
IMG_9483.jpg
IMG_9492.jpg
IMG_9573.jpg
IMG_9635.jpg
IMG_9721.jpg
地域工務店の輝く星 鹿児島の「シンケン」さんに学びに行かせていただきました。「シンケンスタイル」を実現するさまざまな取組。その一つに「週3行」を見させていただき刺激をいただきました。実現するために何をするか。「幸せ感」に満ち溢れる住環境の実現のために、前に進みます。
  1. 2022/09/09(金) 17:46:19|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ